僕は実際に保険営業の面接を受けましたが、職場を見ていると「保険営業は続けるハードルが高い」と思ったのが素直な感想です。
ただ保険営業にも向き不向きがあるとは思いますので、率直な感想と僕なりの仕事の見つけ方について書いていこうと思います。
結論的には「保険営業が”どうしても”やりたいならやるべき。興味が無いけどお金の為ならやめとけ」との結論に至りました。
次に僕はなぜ保険営業への就職を辞めたのか書いていきます。
「保険営業はやめとけ」と言われる理由を簡単にお伝えします。
僕が保険営業に転職しようとした理由は年収も1000万円を狙えるポテンシャルを持っていたことでした。実際1000万円を稼げる業界であることは確かです。
ただ業界のイメージは「きつい」「土日祝や夜も仕事」「商材が売れにくい」との噂についても実際のところどうだったのか?についても書いていこうと思います。
判断材料として見ていただければと思います。
保険営業の噂は本当?保険会社はやめとけは事実?
保険営業マンで高給取りと言えるのは一部だけでした。ここが最も判断ポイントだと思います。ただ営業職はどんな仕事でも結果を出さなければ高収入は狙えないので保険営業に限らずですが。
ただ保険営業の場合は雇用形態が特殊なケースがあります。
- 保険会社に雇用されるケース
- 個人事業主として保険会社から報酬をもらうケース
保険会社に雇用されるケースでは、事例としては「東京海上日動火災保険株式会社」や「かんぽ生命保険」などが有名です。年収も比較的に高めです。
「保険営業はやめとけ」と言われる5つの理由
先ほど紹介しましたが、離職率は90%越えです。これは非常に高い数字で10人が就職すれば9人が辞めていく職業なので転職で選ぶとしたら難易度が高い職業と言えます。
しかし「なぜ離職率がここまで高いのか?」を知ることで自分に合っている仕事なのかを理解することができますので、見ていきましょう。
①商材が売れにくい
保険の種類は豊富にありますが、大体は頼むところは決まっていることが現状です。
20代~30代がメインで加入する保険は車の保険ぐらいです。特に若年世代(20代~30代前半)には非常に売りにくい商品です。周りの人脈にも若い人が多く、保険を必要としない世代なので余計に営業が難しくなります。
保険営業の敵年齢は40代~60代がメインです。
学資保険、生命保険などファミリー層、病気になりやすいがん保険、生命保険などがメインターゲットです。
また近年ではネットでの加入も簡単にできますし、比較検討もネット上で十分可能になっています。
保証内容などもテキストで判断できるものばかり。実際に手に取り使ってみないと分からないなどの商品ではなく文字で理解出来ますので更に売れにくい時代に突入します。
営業ではパンフレットで内容の100%理解できる商材はお勧めしないです。
更にどんどんIT化が進む一方で社員がいらなくなります。皆さんの周りであれもこれもと複数の保険に加入されている人とかいますか?残念ながら僕の周りにはいません。
②家族、友人、知人に営業をかけるようになる可能性は高い
宗教の勧誘のように常に隙を見ては「保険の加入を勧められないか」とチャンスを伺うようになります。
自然と保険の話になり、相手から保険について教えてと頼まれればいいですが、ほとんどの人は保険の話にはあまり興味はありません。
しかし友人にも営業をかけてしまったり、旧友にも電話をして「久しぶり~」なんて話をしながら保険の販売を常に考えていたりと、給与の為に友達を失ってしまうかもしれません。
家族にも営業をかけ「お願い!一番安いやつでいいから加入してよ」と家族、親戚の叔父叔母、兄弟などに話をして「まぁお前が言うなら仕方がないか」など言われながら契約を取るようになります。
「本当にこれでいいの?」と自分に問いかけると、何とも言えない複雑な心境になってしまう。その上で離職率9割越え。家族を巻き込み、まして退職する可能性が高いのです。あなたの周りから人が離れていく前に保険営業をされているとしたらすぐに転職を考えてみてもいいと思います。
③土日、夜の労働も多い
個人の保険は相手の時間に合わせて営業をしなければいけません。
そうなると保険の営業をしている相手も仕事をしているわけですから、夜が会えるメインタイムとなるわけです。夜の8時ぐらいを目掛け営業をかけるんですかね。
仕方のないことですが、夜がメインとなる営業は辞めておいた方がいいです。お金を稼ぐために働いているにしても土日は無いも同然で夜にアポイントを取ることが日常的にある。
もし営業を考えているなら別の業界に行き営業をした方が僕は長い目で見ても市場価値が高まると思っています。
④商品数が多すぎて適切なセールスが出来ているか不安になる
保険の商品を熟知しているなら別ですが、新人の頃や経験が浅い人にとっては商品数の多さが半端じゃありません。
まるでスマホの契約のようで、年々変わり進化していきます。(進化しているならまだいいですが)商品の勉強をこまめにして相手にとってベストな営業が出来ていればいいですが、新しい商品を勉強しておらず古い商品などを紹介してしまった、または契約してしまった場合にお客にとって不利益になる可能性すらあります。
ここは非常にデリケートなことなので注意が必要ですね。
東京海上日動火災保険株式会社では課長職などになれば年収も1200万ほどになるそうで夢のある職業であります。反対に言えば課長職に至るまでは平均年収は450万~550万円ほどと比較的には平均的です。
次に個人事業主として保険会社から報酬をもらうケースですが、これは本当におすすめしません。個人事業主は歩合制が命です。基本給は低いですし、売上を作ることができなければ地獄のような日々になります。
販売成績が優秀ならば高年収を確保する可能性は高まりますが、売れなければ給与は限りなく低いです。そのため給与が安定しません。また相手先への手土産などの出費は自腹になるケースも多く、通常では会社が支払う部分も自腹になることが多々あります。個人事業主扱いしての辛い部分です。
収入の安定の為にも、保険営業職で働きたい方は保険会社に雇用される業態を選ぶことをおすすめします。
意外とカンタン!保険会社で雇用されるためにやることを紹介
では保険会社に採用されるための方法をについて書いていこう思います。案外と見つかりやすいです。
通常の採用方法ではハローワーク、直接応募などが一般的な面接方法だと思いますが、時期がズレれば入職できないケースがあります。
- HPからキャリア採用へエントリー
- エントリーシート提出
- 書類審査
- web面接
- webテスト・適性検査
- 面接
- 最終内定
「ちょっと回数多くね?」と思ってしまいましたが、通常フローが上記のようになります。
そして、注意点としてはエントリーシート後の書類審査です。
ここで落ちてしまう可能性が非常に高い。審査基準は分かりませんが、学歴や経歴に自信が無い僕には非常にハードルが高かったんです。
では「どうすることがベストなのか?」となりますが、僕がおすすめするのは転職エージェント、転職サイトの活用です。
転職エージェントを活用することで、保険会社へ第三者を通じてアプローチをする方法です。
転職エージェントは無料で使える上に面接対応や書類審査の通過率を上げる施策をしてくれます。
転職エージェントを使った転職に関しては記事にまとめていますので、是非活用してみて下さい。
視野が広がった!僕が保険営業に転職しなかった理由
僕が保険営業に転職しなかった理由は転職エージェントで話を聞くうちに考え方が変わったからです。
記事の冒頭で「保険営業が”どうしても”やりたいならやるべき。興味が無いけどお金の為ならやめとけ」と書きましたが、やりたいことを相談し整理をすると自分の中でやりたいことが明確になってきます。
その話を少ししますね。
お金を稼ぎたい?楽したい?人の為に働きたい?
働く理由は人によって違うと思いますが、「やりたいこと」「稼ぎたい金額」「会社に望む雇用条件」などがごっちゃまぜになって考えてしまう人が多いんです。僕もその中の一人でした。
「お金を稼ぎたい!」と思っても、土日も仕事で昼も夜も関係なくお客の元へ営業に行かなければいけないとなると「やりたいこと」や「プライベートがつぶれてしまう」などバランスを欠いてしまうと長続きしません。
保険営業の離職率が高いのは働き過ぎてプライベートなど無くなってしまうのが最も多い理由です。
- 営業に興味があるのか?
- 保険に興味があるのか?
- 人を救うことに興味があるのか?
- 誰かの役に立つことに興味があるのか?
- 稼げるから興味があるのか?
この点がスッキリすると目的は見えてきます。
例えば、人を救うことが興味があるのであれば、保険営業じゃなくても医療器具営業などありますし、薬関係の仕事もあります。営業に興味があれば保険でなくてもIT業界もあれば、不動産業界もあります。
そういう意味では転職エージェントの話を聞くということは、非常に意味があることで失敗した転職確率を下げることに繋がります。僕はエージェント面接で「なるほど、保険業界じゃなくてもいいんだ」って思ったんですね。
転職エージェントの活用についてまとめた記事があるので、気になる方は読んでみて下さい。
保険営業ではない「おすすめの営業職」を紹介
自分の体験を踏まえ、20代後半から30代前半は一気に人生が変わる年齢でもあります。結婚、出産、マイホームなど仕事に対しても求められる要素が変化していきます。
定時帰り、土日休みなどライフスタイルを作りやすい会社に転職することを選んだ方がストレスが少なくて済みます。
「独身時代では気軽に転職できたけど、結婚をするとそうはいかなくなった」などよく聞く話ですからね。
出来れば転職回数は減らしたいし、20代後半から30代前半までには安定した会社を見つけたいと思うのが本音の所だと思います。ホワイトで安定した会社に勤めながら自分のキャリアを身に着けていく。
それだけ会社選びは重要だということですね。
会社選びのポイントを書いていこうと思います。以下4つをテーマに選びましょう。
会社選びのポイント
- 安定した給与形態
- 残業少ないこと
- 土日休みであること
- 時代に合った職種
①安定した給与形態
営業職の給与形態は基本的に「固定給+歩合」です。この形態が会社によってバランスが違います。
「固定給が高いけど、歩合の割合が低い」という会社もあれば、「固定給は少ないけど、歩合の割合が多い」という会社もあります。
安定した給与を望むとしたら固定給が高い方がいいのは間違いありません。僕も実際に固定給が高いところで営業をしていますが、メンタル的にかなり安心します。
給与にばらつきがあると常に精神的に安定せず、頑張り続けなければいけない状態になります。いつか緊張の糸が切れ「辛い、辞めたい」という精神状態になってしまうのです。
反対に安定した会社に勤めることができると、驚くほどメンタルに安定感が生まれます。収入を確保されているということは「これほどまでに安心するのか!」との感情は僕の実体験です。
安定した給与され確保できれば、家族を養うこともできます。給与的に余裕が生まれると新しいことへどんどんチャレンジできるので安定した給与形態は確保したいところです。
営業職を選ぶとしたら、出来るだけ大きな企業で福利厚生が整っている会社を選び、固定給が高い会社を選びましょう。
②残業が少ないこと
毎日が終電に近い時間で帰っている営業マンも多くいます。これは仕事の量が多いこともありますが、相手企業との商談時間が遅いことから起きている現象とも言えます。
特に保険営業など個人が相手のお客だとメインの商談時間が夕方から夜(全てではありません)になります。相手が夕食、家事を済ませ空いた時間に商談を行うからです。
結婚を考えている方は残業が少ない会社を選ぶことは本当におすすめです。時期によっては頻繁に残業があることはありますが、日常的に残業があり遅くまで仕事をする会社はおすすめしないです。
③土日休みであること
好みの休日は人によって差はあります。平日休みがいい人もいれば、土日休みがいい人もいます。
土日休みを好む方の場合は保険営業以外の営業がおすすめです。
先ほど書きましたが、保険営業はお客に合わせた時間帯が商談時間になります。平日夕方、夜、土日祝の夜など世間一般の方が休みの時が商談のメインタイムになる場合が多いです。
商品のターゲットになるお客が合わせなければいけないので仕方のないことではありますが、よほど保険営業がしたい方以外にはおすすめしないです。
また土日休みの営業職は意外に沢山あります。特に法人営業などはお客が法人なので土日休みの会社が多いです。相手が休みなので売り手の会社も休みになりますよね。
僕も土日休みの仕事になり本当にストレスが減りました。平日休みのメリットも沢山ありますが、やっぱり土日休みがいいです。
驚きが世の中のイベントは、ほどんどが土日に開催されるようになっています。ただ休みが世間とかぶるので、どこへいっても混むことには巻き込まれるというデメリットもありますが。
ですが、家族ができると土日休みの方がしっかり時間も取れますし、僕はおすすめです。
時代に合った職業を選ぶこと
次におすすめポイントは時代に合った仕事を選ぶことです。
追い風の業界で仕事をすることは非常に大切です。今からガラケーの営業販売を行っても売れないことは誰もが理解しています。
住宅営業や保険営業などは時代的には完全に逆風のジャンルです。
特に保険営業などはデジタル化が進み人を雇用しなくても成立する仕組みがどんどん生まれる業界と言われていますからね。
特にIT業界、DX業界、人材業界、広告業界などは追い風の業界です。需要が高まり求人情報もどんどん出ています。
以上4つのポイントを押さえた求人を見つけることができるサービスを紹介する内容をまとめた記事がありますので、合わせてご覧ください。
保険営業を試してみてもいいけど、ダメならすぐに転職しよう。
僕はどうしても保険営業を試してみたいという人を止めませんが、保険営業は自分にあっていないと感じたらすぐに転職をしましょう。
僕も実際に1年で営業を止めた経験がありますが、無理をしてストレスを溜めまくることこそが最も危険な行為です。特に営業は慣れるまではストレスが溜まりやすい職業なので気を受けましょう。
僕は過去にストレスから自律神経失調症になってしまった過去があります。それほどストレスは恐ろしいことです。営業に向いていないと感じてしまった際の得策をお伝えします。
【まとめ】保険営業が好きならおすすめ。嫌いならやめておこう
保険営業だけは絶対におすすめしません。もちろん成功して幸せに暮らしている人も多くいらっしゃると思いますが、ほとんどの人が保険営業で挫折をしています。
「もっと楽しい営業を経験したら人生変わったのにな」と営業を嫌いになる前に僕は法人営業に行って経験を積んだ方がいいと思いますね。自由なので僕は止めませんが、あまりおすすめはしないかもです。
コメント