本ページはプロモーションが含まれています。
リクルートエージェントは転職エージェントの中でも王道中の王道です。
転職を希望するなら、絶対に登録しておきたいサービスです。
メリデメを紹介することさえ不要な気もしますが、転職サービスをまだ利用されたことが無い方に向けて書いていこうと思います。
\↓公式サイト↓/

\ 無料登録 /
リクルートエージェントの魅力とは?
基本データ
- 日本最大級の転職エージェント
- 非公開求人多数
- 転職エージェントの先駆者で歴史ある企業
- 求人数500,000件以上
リクルートエージェントは何といっても日本最大級の求人数を誇る転職エージェントです。
最大の目玉は「豊富な求人数」と「質の高いエージェント」が所属していることです。
キャリアアドバイザーの質が高く、自分の強みをピンポイントで発見してくれます。
またアドバイザーからも企業に自分をしっかり売り込んでくれるため、より理想の転職を実現できる可能性は高くなります。
個人的にいいなと思ったのは、とても断りやすい雰囲気だったことです。
やっぱり自分の為に仕事を探してくれたとなると断りにくいですが、リクルートエージェントのスタッフさんがよかったのか、僕はとても断りやすかったです。
- キャリア診断を行いたい
- 転職の過去事例を聞き、自分に合ったキャリアを見つけたい
- 多くの職業を知り、リアルな話を聞きたい
歴史が長く、質の高いアドバイザーが多いのが最大の魅力ですね。
- すでにキャリアが定まっている人
- やりたいことが明確になっている人
やりたいことが明確になっている方はわざわざエージェントに相談する必要もないかもしれませんね。
\ 無料登録はこちら/
「日本最大級の転職エージェントの圧倒さ」は求人数にある
リクルートエージェントの凄さは圧倒的な求人数です。
他のエージェントとは規模が違います。
登録者数 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
456万人 | 341,300件 | 277,875件 |
■非公開求人とは、企業の求人募集を表に出してほしくない場合に転職エージェント社にのみ伝えるケースがあるためです。
求人数はもの凄いです。数だけを見れば他のエージェントに圧倒的な差をつけています。
まず見つからない求人はないはず。
リクルートエージェントとリクナビNEXTの関係

リクルートエージェントとリクナビNEXTは連携したサービスです。
基本的な違いを表にしています。

リクルートエージェントではキャリアドバイザーの全面的なサポートが無料で受けられます。
一方、リクナビNEXTは登録後に個人で求人を探します。
転職サイトへ登録後はエージェントへ相談します。
- 自己分析しながら適職を判断
- 企業へのアプローチはエージェントが代行
- 応募書類などのアドバイス
「就職したい企業が決まっている」「求人の情報収集がメイン」などに重点を置く方はリクナビNEXTがおすすめです。
転職サイトへ登録後は基本的に一人で仕事を探します。
- 自分で求人を検索
- 自分で求人企業へアプローチ
- 転職活動も自分
「転職したいけど、意見を転職のプロに聞いてみたい」「応募書類に自信がない」
など、通過率を上げ転職活動をスムーズに行いたい方などはリクルートエージェントがおすすめです。
\ 無料登録はこちら/
\ 無料登録はこちら/
リクルートエージェントのスタッフの対応は?
エージェントについては評判は分かれています。
- やり手に当たるとマジ最高
- アドバイザーの質がマジでプロ
- 担当者によっては空気が読めない人がいる
- 専門特化エージェントと併用
- ビズリーチと併用
リサーチ:SNS
総合的にポジティブな意見が目立ちましたが、担当者によっては経験が浅かったり、へんてこな意見を言ったりするケースも見受けられました。
ただこればかりは、巨大組織になる以上は仕方ありませんね。
全てを含め最大級の転職エージェントだけに質の高さは圧倒的という意見が多いです。
個人的にもリクルートエージェントのスタッフは「経験値が高そうだなぁ」という印象を強く受けました。
エージェントの併用がマスト
転職エージェントは1つだけでなく、複数のエージェントを併用して使うことで価値を発揮することもあります。
「リクルートエージェントは求職数が多いから1つでもいいよね」と思われそうですが、より良い求人に出会うためにも複数サービスを利用することが現実的と言えます。
理由は各転職エージェントが独占求人を多く保有しているからです。
転職市場は競争激化していますので、お互いに質の高い求人確保に懸命に動いていますので。
色々な転職サービスがありますが「何がいいのか迷う!」と思いますので僕がおすすめの14社を揃えました。
最近では「スマホ上で価値診断を行い転職する」「人事専門の転職エージェント」「デジタルセールス専門」など個性のあるサービスも増えてきました。
是非参考にしてみてください。

転職活動のポイントは明確な意思表示が大切!
「自分のやりたいこと」「目指すキャリア」など自分の意思をしっかり伝えることがとても大切です。
曖昧な言葉を伝えてしまうと、エージェントも迷いが生じてしまいベストな選択肢を出せないですよね。
相手は転職のプロですから、話が上手過ぎて転職することが100%正解と思ってしまう錯覚さえも起こります。
でも「イエス」「ノー」ははっきり伝えることは心がけましょう。
相談することで転職しないことが正解になるケースも
転職することが100%正しいとは言えません。
話を聞き「本当に転職するべきなのか?」から判断してくれるエージェントは信頼できます。
反対に転職することしか発信しないエージェントは信頼できないとも言えます。
「転職をすることが本当に正解なの?」からエージェントに相談するようにしましょう!
今の職場で解決できることがあるかもしれませんし、部署移動など対策も考えられます。
働き方はイコール人生ですから、自分の意思を尊重して選択しましょう。
リクルートエージェントは転職意思があるなら利用価値は大いにあり!
リクルートエージェントの比較レビューを書きました。
転職界の王道エージェントですから、転職したい意思があるなら必須ですね。
ただ近年は様々転職サービスが出ているので、2つ3つを併用してベストな転職先を見つけることがベストなやり方として認知されています。
コメント