今人材業界が熱い!詳細はこちら

知らなきゃ損!一流営業マンの持ち物とその選び方

当ページのリンクには広告が含まれています。

いきなりですが、僕が営業マンとして持ち物(アイテム)を変えてから年収が上がりました。

かおり

やっぱり営業成績いい人って持ち物とかセンスいいもんね~。かっこいいし

⚫︎持ち物を変える前
年収 400万

⚫︎持ち物を変える後
年収 650万

持ち物を変えることで確実に年収が変わります。

「なぜ年収が変わるのか?」ですが、

アイテムを変えることで、自分の内面が自身に満ち溢れ、その自信が相手に伝わっているからではないかと思うんです。

嘘のような本当の話。これからなぜ僕が持ち物を変えたことで、年収アップにつながったのか。

僕の話をしていきたいと思います。

ぜひ、高みを目指す営業マンへ参考になればと思います。

目次

営業は持ち物で確実に一流と二流に分かれる

持ち物なんて関係ねえよと言う営業マンはよくいますが、僕は絶対に間違いだと思っています。

むしろ、営業マンはどんな持ち物を持っているかで、信頼性が大きく変わります。

美香

人は自分のことなんて見てないって言うけど、実際は結構見てるよね。(笑)

できれば一流なアイテムを持つことが望ましいですが、高いものでなくても、清潔感や高く見えるアイテムを見つけるなど工夫をすることで、確実に営業マンとしてスキルを磨くことにつながります。

持ち物で驚くほど相手の心をグッと掴むことができる

営業に伸び悩んでいた頃に思い切って自己投資をしました。

スーツ、ビジネスバック、ボールペン、iPad等の電子機器等、髪型、香りなどアイテムを揃えました。

その結果、僕の営業成績は格段に上がりました。

顧客の印象を聞いたわけではないので、真相は定かではありませんが、僕の感覚として相手は明らかに自分の話をしっかり聞いてくれるようになったのです。

持ち物が与えてくれる自信と威厳。

人間は、制服の通りの人物になると言うナポレオンの言葉がなんとなく理解できたように感じます。

人は見た目では判断できませんが、実際見た目で判断されているのが現状です。

一流営業マンは、徹底的に持ち物にこだわる

一流営業マンは持ち物にこだわります。

持ち物がどれだけ相手の心理状態を操作するかを知っているからです。

実際にブランドバックを持っているのか、イオンなどに売っているバッグを持っているのとでは、どちらの話を信用できるのか?

これは一目瞭然です。

人に好かれ、でも威厳を持つ。そんな営業マンが一流であるとわかった

世の中にはいろいろな営業術があります。

コミュニケーションを重視する人、多くを語らない人、ありのままの姿で勝負する人など営業術は多種多様です。

しかし、その背景には、会社の規模や商品力の強さなど営業術だけではひとくくりにできないテーマもあります。

人に好かれ愛される。でもこの人は何か信頼できる。そんな感情を相手に抱かせる人は一流の営業マンです。

そのためには、やはり持ち物にこだわり、信用と説得力を作り上げる見た目にもならなければいけないと思います。

前フリが長くなりましたが、では、実際にアイテムやサービスを見ていきましょう!

一流営業マンの持ち物(アイテム)を紹介

営業マンのアイテム一覧です。

では、順にみていきましょう。

iPadでスマートな演出。できるビジネスマンを作る

おすすめ度:
特徴:秘書のような万能機器
料金:58,800円(税込)~
公式サイト:https://www.apple.com/jp/ipad-10.9/

ジョウ

iPad購入して効率上がった!もう手放せないよ

僕はiPadを活用しています。まさに神アイテムです。

書類をすぐにオープンにできますし、PDF化したプレゼンテーションは相手にスマートな印象を与えます。

メモ帳としても使え、直感的な操作ができるので、商談の振り返りにも最適です。

また隙間時間に自己学習を行ったり、資料の修正を行ったりと、僕はとても重宝しています。

【ガチの神サービス】腕時計レンタルのカリトケ

おすすめ度:
特徴:ブランド時計が格安で使える
料金:月額4,378円~(サブスク)
公式サイト:KARITOKE

今急速に市場拡大しているKARITOKEです。

かおり

KARITOKEは超おススメだよ。コスパもいいし。

所有物をとことん減らし、サブスクをフル活用して身軽になるビジネスマンは増えています。

「腕時計が欲しいけど、買うまでいかない。。」そんな方にはぜひ活用してもらいたいサービスです。

ブランド腕時計レンタルサービスを使えば、サブマリーナあたりなら月に13,000円ほどでレンタルできます。

何がいいってプライベートでも使えるから24時間レンタルしていると思うと費用対効果は抜群に安いわけですよ。

購入前の試しにつけてみたいぐらいの方にはいいサービスですね。

公式サイト:KARITOKE

【バッグならこれ一択!】ビジネスレザーファクトリー

おすすめ度:
価格:19,000円~24,000円
特徴:価格も手を出しやすく品質やデザイン性も抜群に高い
公式サイト:ビジネスレザーファクトリー

ビジネスレザーファクトリーです。

かおり

ビジネスレザーファクトリーは鉄板だよね~。私の周りのオシャレ男子もこれ使ってる人多いよ。

美香

分かる!超オシャレだよね!安いし、私も買おっかなって思った。

コスパがよくデザイナーさんのセンスも高いです。

バックパック型も見た感じで5万円以上に感じますが、実際は約2万円とか超安い。

普通にくそかっけーし、革が柔らかくしなやかだから色気があるっていうか。

取引先の方がおしゃれな人だったのでがとても高かったので「それ、どこで買ってるんですか?」と聞くとビジネスレザーファクトリーだと教えてくれたんです。

イケメン感を出したい方などは相性がいいです。ハイブランド感を出したい方は他のブランドでいいかもしれません。

オンラインでも購入できるので、ネットでも見てみてください。

お客様都合による返品・交換は、未使用・未開封に限らせていただきます。 また、ご返品を希望される場合、製品到着後1週間以内に、メールまたはお電話(092-292-9552)にてご連絡ください。 製品到着後7日以内であれば、未使用の場合に限り返品・交換を承ります

公式ページより:ビジネスレザーファクトリー

別記事で詳細を書いているので参考にしてみてください。

公式サイト:ビジネスレザーファクトリー

クロコダイル財布

おすすめ度:
特徴:人気があり縁起がいい
公式サイト:【池田工芸】

ゆきこ

はじめクロコダイル財布を見た時は成金っぽいって思ったけど、慣れてくると確かにおしゃれだし、金運も高いし、これは最高だなと思ってきた

お金持ちにクロコダイル財布が多いのは縁起がいいこともある。

「何でそんな財布買うのですか?」と質問してみると、「だってお金に好まれるにはお金が居心地が財布じゃないと」と縁起を担ぐためにも財布にお金をかけてるんですね。

品質、高級感、重厚感を兼ね揃えた代物です。

クロコダイル財布のおすすめ2社

下記記事にクロコダイルの財布を選ぶ注意点を書いています。

安物を購入すると逆に恥ずかしい思いをするので注意したいポイントです。

公式サイト:【池田工芸】

SUPER CLASSIC abrAsus(アブラサス)

おすすめ度:
特徴:コンパクトで持ち運びが便利
公式サイト:SUPER CLASSIC

SUPER CLASSICのこだわりは凄まじく、ミニマリスト業界を牽引するアイテムを多数輩出しています。

「分厚い財布は何となくストレス」や「安っぽくない薄い財布が欲しいけど、何がいいのか分からない」と思い財布を探していました。

薄く小さな財布、小さなキーケース、小さな名刺入れなどコンパクトとは時代の正義です。

電子決済が中心の世の中になり、僕たちはよりコンパクトな持ち物へと変化しています。

公式サイト:SUPER CLASSIC

【神アイテム名刺入れ】スライドサム

おすすめ度:
特徴:1秒で自己紹介がコンセプト
公式サイト:スライドサム

1秒で名刺を出し入れできる新しいスタイルです。

Makuakで支援金464万円を調達し爆発的な人気となりました。

2021年誕生と、まだ生まれたばかりのアイテムです。現代の営業マンはとにかく個性を大切にしないと勝てない時代に突入しました。

ビジネスアイテムから個性を出し、会社ではなく自分を覚えてもらうような戦略を取るべきですね。

公式サイト:スライドサム

一流営業マンになるなら、ハイクラス業界へチャレンジするのが一番

一流営業マンになるには、一流の世界へ飛び込むことで最も早く実現できます。

一流でなくても、それなりの実力をつけたい人も同様ですね。

僕も実際に大手企業に転職した際には「その世界にしかいないトップランナーがいる」ことを知りました。

彼らは本当にレベルが高く、根回し、交渉、お金の引き出し方などあらゆる面で桁違い。中小企業では絶対にいない人材がハイクラス業界には存在します。

一流やハイクラスな世界と人脈があれば、転職や資産形成などで確実にリードすることができます。

積極的にハイクラス業界の話を聞こう

ハイクラスへの転職は年収700万以上を言いますが、一般転職ではハードルが高くまず出会えないです。

転職するには「知人の紹介」か「転職エージェントの活用」が最も転職確率を高めることができます。

実際にハイクラスでの実績を作れば、今後の働き方が本当に変わってきます。僕も過去に大手通信業界にいましたが、その後の転職はあまり苦労しませんでした。

ダントツおススメはASSIGNです!

僕はASSIGN(アサイン)推しです。

ASSIGNのおすすめポイント!

・エージェントもとても印象が良く
・登録への敷居も低い
・ハイクラスを中心に長期的なキャリアを築いてくれる
・転職を無理強いしてこない
・ゴリゴリ紹介してこない

実際に求人はハイクラスが多く、20代から30代前半をメインに求人を紹介してくれます。

30代後半になると求人数は激減するので、20代のうちにカウンセリングを受けてるべきでしょう。

無料で利用できる、転職への細かなアドバイスを受けられるなど使わない理由がありません。

公式サイト:【ASSIGN】

転職エージェントに抵抗があるなら転職サイトを活用

転職エージェントは実際に会いヒアリングしながら転職先を見つけますが、実際に行動する時間が無い人にとってはハードルが高い方もいます。

そんな方は自分で検索できる転職サイトを使いましょう。

おすすめはビズリーチです。

ビズリーチのおすすめポイント!

・自由に求人をチェックできるため視野が広くなる
・転職サイトのレベルが高い
・求人数が幅広い
・スカウトメールが届くので楽に待てる

テレビCMもやっているビズリーチですが、満足度NO1を獲得しています。

また企業が直接ダイレクトスカウトができ、その独自性の高さから人気がでています。要は自分の経歴や武器を入力し、企業からのスカウトを待つスタイルです。

今後はこのスカウト型の転職はメインになるでしょう。

利用料は無料ですが、登録へのハードルの高さを多くの人が感じています。キャリアの劣等感から「自分なんかが登録していいの?」と躊躇する人がいます。

それは転職への誤解をしています。発想が逆なんです。

キャリアを高めるため、現状から高いキャリアを作るためにビズリーチはありますので、積極的に使うべきかなと僕は思います。

公式サイト:ビズリーチ

※本当にハイクラス転職を実現させたい方は【ASSIGN】ビズリーチの両方を活用すると、時間も短縮できチャンスを生みやすいです。

一流営業マンは「持ち物」と「コミュ力」で勝負する

皆さんは異性と出会う時に何を基準にしますか?

  • 見た目は普通×コミュ力が高い人
  • 見た目はイケてる×コミュ力が高い人

見た目にも惹かれ、話すと中身も素晴らしい人を理想としますよね。

これは営業マンでも同じです。

外見も中身も両方からアプローチできる営業マンがぶっちぎりな結果を出す特徴です。

目標達成を絶対に成し遂げたいならアイテムに徹底的にこだわること

仕事もプライベートも全てを充実させるには僕は持ち物の変化させることだと思います。

時計や財布などはプライベートでも頻繁に出し入れするものですし、周囲への強力なアピールになります。

アイテムの活用は人間関係の構築において徒歩と新幹線移動ほどの違いがあります。経験しているのでわかります。

高価な物を購入しなくてもいいですが、見た目には今一度こだわりをもってみましょう。

またこだわったアイテムを使い、どう営業術を展開していくのかですが、その点については関連記事で紹介sいていますので、ぜひお時間ある時に見てみてください。

一流営業マンはとにかく合理的で効率が良い

一流営業マンは思い切りが良く、物や知識にガンガン投資をします。

物にお金をかけることを仕事の一つとして考え、投資だからこそリターンを計算しています。

細々したケチ臭い営業マンでは結果が出ないと思っているからです。

10万円投資して100万円リターンがあれば安いものと考える

テレビで整形をして人生が180度変わる女性を見かけますが、自分を変身させる意味ではビジネスマンも同じです。

成功して腕時計を買うのか、成功のために買うのかでは似て非なるものですね。

アイテムにお金を投資することは実は最速で結果を出す効率を上げる方法であり、合理的な手段なんですね。

常識的な発想ではないかもしれませんが、だからこそトップ営業マンになれないとも言えます。

この理屈を真実と捉えられるかはとても重要なことです。

一流営業マンは身だしなみを整える

続いて一流営業マンはアイテムと同様に身だしなみを大切にします。清潔な身なりがどれだけ仕事に影響するかを理解しているからです。

僕なりの身なりを方法をまとめた記事を書きましたので、是非時間がある方はどうぞ。

【まとめ】一流営業マンになる最短距離は持ち物を変えよ

一流営業マンの持ち物について書きました。

僕は「この人すげ~な~」と感じた人は本当に共通して本日紹介したものを持っていました。

特に時計、財布、名刺入れにはこだわりをもち、ビジネスを進める武器として使っています。是非、興味のある方は公式サイトをのぞいてみてください。

営業コラム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

36歳。

営業嫌いな僕が年収700万円までになりました。

営業に向いてないと気づき、戦略的転職を繰り返し、現在に至ります。

努力をしても性格と不一致なものは、いくらやっても上手くなりません。

自分を輝かせる場所を見つけましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次