本ページはプロモーションが含まれています。
皆さんも「一流営業マンはどんな持ち物を持っているのか?」って気になりますよね。
一流の定義は難しいですが、今回の記事では「結果を出す稼ぐ営業マン」との定義とします。いくら見た目が良くても結果が出せなければ本末転倒ですしね。
僕も数々の実力派営業マンと懇談する中で持ち物については、根掘り葉掘り聞いていました。
結論としては、とても意外な展開になりました。
営業マンとして結果を出したい方は参考になると思いますので、シェアします!
一流営業マンが持ち物にこだわるのは、シンプルに結果が出るからです。

理由は人は何を持っているかでイメージが変わるからです。
物にこだわらない人もいますが、大半の一流営業マンは持ち物を営業ツールとして活用しています。
営業マンのアイテム一覧
ざっと営業マンの持ち物を挙げると、これだけあります。
営業マンの持ち物
- 腕時計
- バッグ
- スーツ
- 財布
- 手帳
- 香り系アイテム
- 名刺入れ
- 多様なパンフレット
- 膨大な見積もり資料
- 筆記用具
- スマホ充電器
- 髭剃り
- 傘
- 歯磨きセット、エチケット類
まずは整理整頓からですね。
実は一流営業マンほど持ち物が少ない!
一流営業マン、すなわち結果を残す営業マンは持ち物がとてもシンプルです。
なぜなら、ごちゃごちゃした持ち物に質の高い仕事が出来ないからです。思考とバッグの中は似ていて荷物がごちゃごちゃすると思考も混雑します。
いらないものはさっと捨てて、シンプルに整理整頓しましょう。
詳しくは後に説明しますね。
【納得の理由】一流営業マンの持ち物は標準に近い傾向がある
営業マンは高い物を身に着ければいいわけではありません。
実際に僕の周りのデキる営業マンは標準か、多少高価な物をあえて選択して身に着けている人ばかりです。
なぜなら、高価なアイテムに嫌悪感を示す人も少なくないからです。
一流ほど身に着けるものに気を配り親近感を演出する
業界にもよりますが、控えめに言えっても世の9割は中流家庭です。
シチズンやセイコーなど身近なアイテムを身に着けることで、親近感を演出することも戦略の1つです。
医者、弁護士、証券業界など相手にする場合は高価なアイテムは強い武器になりますよね。
「自分の業界では何がウケがいいのか?」とターゲットとの相性を考えることはとても大切です。
では、実際に営業マンの持ち物について見ていきましょう。
アイテムは価格ではなく「清潔感」や「プロフェッショナル感」を演出すること
ビジネスマンの代表アイテムは時計ですが、
- 傷だらけのロレックス
- キレイなセイコー
どちらが清潔感がありますか?と言われると疑問です。相手によるのはもちろんですが、清潔感は圧倒的に後者です。
清潔であることは、営業マンにとってはマストなのです。
どんなアイテムでも清潔感をテーマに選ぶことは一流への道です。
一流営業マンの持ち物をチェック
では、順に持ち物をチェックしていきましょう。
テーマは「断捨離」と「親近感を演出する持ち物」です。
書類整理にはiPad miniがおすすめ!

僕はまず書類類を大量に持ち歩くことをやめましょう。逆に効率が上がります。
営業ではパンフレットや見積書など管理しますが、頻繁に使用する書類は電子化しています。
理由はパンフレットなどを持ち歩いても、使用するのは一部なはずです。それなら電子化し多様な商品を紹介できる方が営業力も上がります。
また代替え商品など想定外のプレゼンもデータ管理しておけば、再訪問する手間も省けます。
僕はiPadを購入後はカバンがスッキリし効率的になりました。
スケジュール管理やメモなどはiPadで済ませて、手帳の使用頻度も大分少なくなりましたね。
apple公式サイト:https://www.apple.com/jp/ipad-mini/
営業におすすめなバッグ類を紹介
バッグは個性が出るアイテムです。
反対に「バッグの使い方は人柄が出るから僕はハイブランドを購入するね」などお金をかける人もいました。
持ち歩きも多く、飲食店や取引先の床など汚れた場所に置くシーンも多数ありますので、僕はビジネスバッグは「常に清潔性を保つ」ことへ意識を向けることが大切だと思います。
では次におすすめバッグを紹介します。
ビジネスレザーファクトリー

個人的なおすすめはビジネスレザーファクトリーです。
コスパもよく、デザイナーさんのセンスも素晴らしいです。
ビジネスレザーファクトリーには価格も手を出しやすいうえに高価な雰囲気があるので、とても満足しています。

TRANSIC

次のおすすめはTRANSICです。
ビジネスレザーファクトリーよりもシックな印象で、30代のビジネスマンに似合うイメージです。
ネットでよく分からないブランド物を買うよりかは、「知る人ぞ知る」みたいなブランドを選択する方が無難ですね。
価格は少し上がりますが、じっくり長く使いたい方などはTRANSICはおすすめの一つです。
カバンを選ぶ注意点!どこでも買えるアイテムは避けること!
イオンなど、どこにでもあるような安っぽいバッグは極力避けましょう。
悪いわけではありませんが、1万円前後します。
それならビジネスレザーファクトリーやTRANSICなどで、少し金額をプラスすれば、「センスいいな~」ってバッグが購入できます。
TRANSICは今ならLINE登録で10%オフなのでカバンを購入予定の方はチェックしてみて下さい。
香水などの香り系アイテム
できる営業マンは香りから演出に入ります。
相手も「あのいい匂いの人」と記憶に残りやすいくなります。
匂いにこだわるビジネスマンは多く、対人関係を重視する人ほど注意が必要です。
おすすめの香水は1つ
強い香りは避け、プライベートと仕事用の香水は避けましょう。
説明すると長くなるので、別ページに書いていますが、僕のおすすめ香水があります。
男女に愛される香水で愛用しているビジネスマンも多くいますよ。

名刺入れ
一流営業マンになるとHermesなどの名刺入れを持つ方が多い印象です。ただ価格が70,000万前後しますので、手を出しにくいのが本音です。
見た目にもインパクトがあるので欲しいところですが。
今人気が出ている名刺入れを紹介します。
名刺入れ「成果を出すなら記憶に残る物をチョイス」

僕のおすすめはインパクト繋がりでスライドサム一択です。1秒で名刺を出し入れできる新しいスタイルです。
Makuakで支援金464万円を調達し、爆発的な人気となりました。
名刺れはブランド物もローブランドもさほど変わりがありませんので、特徴あるものを選びたいと思っていました。
そこで僕が探し回って見つけたのが、スライドサムです。
2021年誕生と、まだ生まれたばかりのアイテムです。現代の営業マンはとにかく個性を大切にしないと勝てない時代に突入しました。
ビジネスアイテムから個性を出し、会社ではなく自分を覚えてもらうような戦略を取るべきですね。
費用対効果はかなり高い名刺入れです。

一流営業マンの持ち物で変身できる
女性で主に気を付けるのは「メイク・肌、髪の毛」の3点です。
ビジネスマンでは「時計・名刺入れ・財布」の3点です。
なぜならこの3点はコミュニケーションの際に特に目が行く場所だからです。
1.腕時計
営業マンは誰しも腕時計に興味があると思います。
それは勘違いではありません。全ビジネスマンが気にしているところです。
20代前半にはそこまで考えませんが、20代後半からは身に着けているアイテムに自然と目が行くようになりますよね。腕時計は商談時には高確率で目に留まります。
※ただ嫌悪感を示される可能性も高いので、やはり自分が携わる業界で合わせましょう。
ただ価格がとても高いことは言うまでもありませんが、サブスクという手段もあります。
ブランド腕時計レンタルサービスを使えば、サブマリーナあたりなら月に13,000円ほどでレンタルできます。
購入前の試しにつけてみたいぐらいの方にはいいサービスですね。
ただ無理して購入するものではありませんので「俺は勝負してやる!」と意気込む方は僕はおすすめです。
2.クロコダイル財布

最後に財布です。
クロコダイルアイテムはもはや敵なしです。
破壊的なインパクトがありながら、品質、高級感、重厚感を兼ね揃えた代物です。
営業マンは接待など意外にも財布を見せるシーンは多くあります。
高級感、重厚感、品の良さ、やり手雰囲気の全てを醸し出してくれる無双アイテムの一つです。
特に会食が多い営業マンにはクロコダイル財布をおすすめしています。
下記記事にクロコダイルの財布を選ぶ注意点を書いています。
安物を購入すると逆に恥ずかしい思いをするので注意したいポイントです。

一流営業マンは「持ち物」と「コミュ力」で勝負する
皆さんは異性と出会う時に何を基準にしますか?
- 見た目は普通×コミュ力が高い人
- 見た目はイケてる×コミュ力が高い人
見た目にも惹かれ、話すと中身も素晴らしい人を理想としますよね。
これは営業マンでも同じです。
外見も中身も両方からアプローチできる営業マンがぶっちぎりな結果を出す特徴です。
目標達成を絶対に成し遂げたいならアイテムに徹底的にこだわること
仕事もプライベートも全てを充実させるには僕は持ち物の変化させることだと思います。
時計や財布などはプライベートでも頻繁に出し入れするものですし、周囲への強力なアピールになります。
アイテムの活用は人間関係の構築において徒歩と新幹線移動ほどの違いがあります。経験しているのでわかります。
高価な物を購入しなくてもいいですが、見た目には今一度こだわりをもってみましょう。
またこだわったアイテムを使い、どう営業術を展開していくのかですが、その点については関連記事で紹介sいていますので、ぜひお時間ある時に見てみてください。

一流営業マンはとにかく合理的で効率が良い
一流営業マンは思い切りが良く、物や知識にガンガン投資をします。
物にお金をかけることを仕事の一つとして考え、投資だからこそリターンを計算しています。
細々したケチ臭い営業マンでは結果が出ないと思っているからです。
10万円投資して100万円リターンがあれば安いものと考える
テレビで整形をして人生が180度変わる女性を見かけますが、自分を変身させる意味ではビジネスマンも同じです。
成功して腕時計を買うのか、成功のために買うのかでは似て非なるものですね。
アイテムにお金を投資することは実は最速で結果を出す効率を上げる方法であり、合理的な手段なんですね。
常識的な発想ではないかもしれませんが、だからこそトップ営業マンになれないとも言えます。
この理屈を真実と捉えられるかはとても重要なことです。
一流営業マンは身だしなみを整える
続いて一流営業マンはアイテムと同様に身だしなみを大切にします。清潔な身なりがどれだけ仕事に影響するかを理解しているからです。
僕なりの身なりを方法をまとめた記事を書きましたので、是非時間がある方はどうぞ。

【まとめ】一流営業マンになる最短距離は持ち物を変えよ
一流営業マンの持ち物について書きました。
僕は「この人すげ~な~」と感じた人は本当に共通して本日紹介したものを持っていました。
特に時計、財布、名刺入れにはこだわりをもち、ビジネスを進める武器として使っています。是非、興味のある方は公式サイトをのぞいてみてください。
営業コラム


コメント