- 持ち物はシンプルに
- ブラック統一のイメージは綺麗に見える
- シンプルになると思考がクリーンになる
以上の内容でお届けします。

何をもって一流営業マンと言うのかは分かりませんが、成績優秀な人ということで書いていきますね。
僕は極力ですが、物を持たないようにしています。
営業の仕事をしていて荷物が多いデメリットの方が多かったりするんですよね。
その理由と対策を書いていこうと思いますが、シンプルがベストだと思います。
目次
営業の一流は極力物を持たない
営業活動をしていると、いつも予定に追われスケジュールがいっぱいなります。
詰まりまくった予定で自分が何をやっているのか訳が分からなくなり「予定を確認しようとカバンから手帳を取り出そうとするとぐちゃぐちゃな中身になっている」なんてこともあると思います。
僕は上司に教わりました。
クリエイティブな思考は汚い机からは生まれないと。常に整理整頓されたデスク、鞄、資料がいい仕事をするのだと教わりました。
物を持たないことが正義だとは思いませんが、シンプルにしておくことで頭の中も整理されている状態なんですよね。
資料一つとってみてもそうです。
過去事例を探そうと思っても「あの資料どこだっけ?」と考える時間は非常にもったいなく、また時間もロスをします。
ぱっと探せてすぐに相手に渡せる人は常に整理されている印象ですね。
では、一流営業マンになるための持ち物についてみていきましょう。
バッグ

バッグは営業にとって必需品だと思いますが、特に「このバッグがおすすめ」などはないです。
こちらが思っている以上にバッグって人は見ていません。本当にバッグが好きな人ぐらいでしょう。
背負うタイプのバッグか、ビジネスバックのどちらがいいのかという点では営業ならブリーフケースタイプがおすすめです。
営業と言ってもIT系だったり、堅苦しくない営業マンも最近は増えています。
正解はないのかもしれませんが、ブリーフケースが最も無難な選択だとは思いますね。
一流営業マンっぽいのは革製のブリーフケースでしょうね。
①手帳

何といっても営業には必需品の手帳です。
手帳は商談時にも使用しますから、出来る限りシンプルな物がいいと思います。印象もいいですしね。
また相手からも見える小物ですから、きれいな状態を保ちたいですね。
商談を始める際にきれいな手帳を出されると「お、こいつはセンスいいな」と感じてもらえるかもしれません。
何より情報が一か所に集まることは営業を進める上で非常に大切です。
仕事が出来ない人はメモの場所をノートごとに分けたり、ある内容はiPhoneへメモ、ある内容はノートへ、ある内容は手帳へとごちゃごちゃになり情報が分散してしまっている状態になっています。
情報を一か所にまとめることは凄く大切です。
ちなみに僕は情報を一か所にまとめるべく、手帳は大きめなものを使っています。
話は反れますが、手帳と言えば別記事がありますので、どうぞ。
関連記事:営業マンにとってメモは最強の武器となる。取り方も解説!
ボールペンは一本のみ

ボールペンは一本だけ所有しましょう。
これは絶対ではないですが、僕の知る限り一流営業マンはペンもシンプルに一本のみです。
安いペンを量を買うよりもそこそこの値段のペンを1本所有する。
かなりスマートですよね。
ペンなんて何でもいいっちゃいんですけど、モチベーションやらテンションやらを考えると良いものを買って長く使うことはかっこいいですよね。
ファイル

ファイルケース選びは凄く大切です。
手帳の内容と少し重なってきますが、相手の要求に答える資料をすぐに取り出せるよう使用しやすいファイルを選びましょう。
鞄の中を出来る限りスマートにしたいので、薄いファイルなどいいですね。
一流営業マンは物を少なくする。すると思考がシンプルになる

持ち物が多く、用途が同じような物ばかりが並ぶと思考が疲れてきませんか?
鞄の中に同じような資料がどっさりあると、見ているだけで疲労を感じてしまいます。
反対にいつも整理されていて、持ち物が少ないと思考がクリーンになり余計な労力を奪われません。物が少ないとは、それだけ営業マンにとって重要なことです。
まずは自分の持ち物を減らせるだけ減らしましょう。
メモ帳は一冊。複数のノートなどを持っているとしたらすぐに一か所にまとめるようにしましょう。
ペンも何本も持たず、できれば一本に収めたいですね。
他にも捨てれるものはどんどん捨てて鞄の中もすっきりしてみて下さい。これだけで仕事の生産性は上がるようになります。
僕も以前は鞄の中身はぐちゃぐちゃな状態でした。
何をするにしても資料がすぐに見つからずもたもたして相手を待たせるようなことはしょちゅうです。
またバッグの中身がぐちゃぐちゃだと必要な書類なども「まぁ入ってるでしょ」と中身を確認しないままで先へ向かってしまうこともあります。
一流はとにかくシンプルな人が多いです。良い部分はどんどん真似していきましょうね。
関連記事:優秀な営業マンの特徴とは?
【まとめ】一流になりたければ、持ち物を捨てよ

いかがでしたか。
一流営業マンが全員とは言えませんが、やはりやり手の営業マンは持ち物が少ない傾向は強いと思います。
会社のデスクにおいても、不要な書類はどんどんシュレッダーで破棄し、必要であればPDFなどでまとめましょう。
常に整理整頓されている状態を作ることで、生産性は必ず上がります。
是非、今日からやってみて下さい。
コメントを残す