「営業力がある人の特徴っ何?」と営業に携わる人の中にはシンプルな疑問としてあると思います。
結論からですが、営業力とはズバリ人の役に立つことが出来る能力を指します。
「なんだよ、そんなことかよ」と精神論うぜー的な声も聞こえてきますが、実際にそうなんです。
人の役に立つことを追求する視点を持てば、お客に対するあらゆる提案が生まれます。
しかもビビるほど営業力が格段に爆増しますし、トップ営業マンのほぼ全員がこの思考を持ち合わせています。
「もっと良くしていこう」「もっと素晴らしい企業になってもらいたい」そう願い営業活動をすることがズバリ営業力が高い人の特徴です。
営業力がある人はどこでも通用する
営業力を高めるとメリットは沢山あります。
普段の生活にも営業や交渉は潜んでいます。
会社での自分のポジショニングを作ることやキャラ設定をすることや人間関係なども営業力の一つですね。
僕たちは毎日が交渉の連続で成り立っています。
しかし営業職は人気が低迷している職業の一つです。
ノルマがキツい、飛び込み営業が合わないなど特に若者からの営業の不人気は加速しています。
ですが営業力を高めどこでも使える不変的なスキルを身に着けることで仕事の需要はどんどん増えていくでしょう。間違い無いです。
webでの販売が進化していると言いつつも実際に営業が出来る人はどの企業も欲しいですからね。
営業力を高めるということはどんな場所でも通用し、需要の高い人材と言えます。
関連記事「営業がやりたい」そんな人の需要はますます増えていく
営業力が高い人の特徴3つ
ではそんな需要が増えている営業職でも、自分の営業力が低ければ企業とマッチしません。
営業力の低い営業マンはいくら営業が好きであっても需要は低いということでもあります。
どうせ営業の仕事をやるなら、しっかりと力をつけどこでも通用する営業マンになりたいと思うでしょう。
では、一体どうやって営業力を上げていくのか?またどんな特徴を持っているのか?
僕が思う営業力が高い人の特徴を書いていこうと思います。
①営業力が高い人は繊細である
営業力が高い人の特徴は繊細さです。繊細さを最大限に活用する特徴があります。
会話から相手が何を欲しているのかを見定める能力こそ営業力です。
「この辺りで美味しいイタリアンとか知らない?」と聞かれたとします。
「この近辺だと〇〇が美味しいですよ」と伝えて終えてしまう。
信頼関係が強まる人はリサーチして次の日に「イタリアン調べましたけど、色々見つかりましたよ!時間あったので食べに言ってみたんですけど、美味しかったですよ!」
ここまでされると「この人と仲良くなりたい」と感じる方も多いはず。営業力がある人というのはここまで気を配ります。
今の例は真似する必要はありませんが、トップ営業マンは似たような気の使いをよくします。
商品に関することだけではなくプライベートな付き合いまで入り込む。
繊細さを活かし痒い所に手が届くような気の利く営業マンを目指しましょう。ずっと気を遣う思考は疲れますから、しっかりオンオフを切り替えることも営業力が高い人の特徴でもあります。
関連記事営業はストレス解消を行うとパフォーマンスはアップする
人の役に立つことを念頭に置いて考えると様々な角度から物が見えてきますね。
②ストレスの無いコミュニケーション
営業力とある人とのコミュニケーションは滑らかな特徴があります。
相手にストレスを与えることなく話しやすい話題を挙げたり、その場にいる人の全員が発言をする空気を使ったりと皆に好かれるような振る舞いをしますね。
営業力の無い人というのは大なり小なり相手にストレスを与えます。
では、どんなコミュニケーションがストレスになるか?って話です。
それは「考える内容」です。
営業先でも「素晴らしい会社ですね!創業何年ですか?」みたいな会話を振る人がいますが、あれはかなりのストレスです。
相手も「まず知らないし興味もない。だけど聞かれると知らないと答えると変な空気になるし」とストレスを感じます。
これは円滑なコミュニケーションとは言えないですよね。
営業力を高めるにはストレスの無いコミュニケーションは必須です。難しいテーマではありますが、不快感を与えないのは営業力のある人の特徴ですね。
関連記事天才営業マンは存在するのか?いや、努力が天才性を引き出すのだ
③他人のスキルをすぐに取り組む
出来る営業マンは他人からスキルを盗むことが上手な特徴があります。
会議などで何気なく話している内容も「あっ、これ営業で使える」と思うとすぐに情報としてインプットし現場で活用します。
後輩でも先輩でも関係なく自分より優れているスキルは盗む。
常に他人から技術や情報を掴むクセをつけていて話をした内容もよく覚えています。
他人の仕事のやり方を盗むことに抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、自分よりもスキルが高い人のやり方は徹底的に自分に取り組みましょう。
関連記事優秀な営業マンの特徴とは?
【まとめ】営業力がある人の特徴を掴みスキルアップしよう
いかがでしたか。
営業力がある人の特徴をあげてみました。営業力とは「人の役に立つこと」という話をしました。
商品を使って人の役に立つのか、それとも他の手で人の役に立つのか。
どちらにしても誰かの為に自分の能力を使おうと考えると努力する人は必ず営業力が高い人になります。
目の前の小さな利益ではなく長期的に良好な関係を作ることが営業力の高い人です。
その為にはあらゆる場数を積み、自分の経験値を上げていきましょう。
コメント